和歌山県立医科大学 内科学第4講座 循環器内科和歌山県立医科大学 内科学第4講座 循環器内科

ENTRY

内科専門研修プログラム

和歌山県立医科大学附属病院 
内科専攻プログラム

プログラムの特徴

 本プログラムは、和歌山県の県立医科大学である和歌山県立医科大学附属病院を基幹病院として、和歌山県および近隣医療圏にある連携施設で内科専門研修を行うものです。この研修プログラムは、和歌山医療圏の医療事情を理解し、地域の実情に合わせた実践的な医療も行えるように訓練され、内科専門医としての基本的臨床能力を獲得し、その後、高度な総合内科のGenerality を獲得する場合や内科領域Subspecialty 専門医への道を歩む場合を想定して、「内科基本コース」「各科重点コース」および「地域医療重点コース」の3 つのコースを準備しています。

 基幹病院である和歌山県立医科大学附属病院は、和歌山県の「県立中央病院」として1 次救急から3 次救急までを担当するとともに、「医学部附属病院」として高度先進医療を担っています。また、医学部には臨床医学・基礎医学・社会医学の講座を有し、未来の医療を拓く研究を展開しています。

 本プログラムの連携施設・特別連携施設は、都市部から過疎地まで幅広く存在し、地域に密着した医療を提供しています。特に和歌山県立医科大学附属紀北分院では高齢化を迎えた地域の研究的「地域包括ケア」を実践しています。

 本プログラムにおいて、内科専攻医は幅広い疾患をファーストタッチから経験することができ、広い総合性と高い専門性を磨くことが可能です。地域医療での経験によって、医療圏における疾病予防・保健対策・診療連携を理解することができます。

 サブスペシャルティが未決定、または総合内科の専門医を目指す内科専攻医は「内科基本コース」を選択します。
本コースを選択した専攻医は内科系各診療科または紀北分院内科に所属し、最短3 年間で各内科や研修施設をローテートします。

 将来のサブスペシャルティが決定している内科専攻医は、「各科重点コース」を選択します。
将来循環器内科を希望する内科専攻医は、当院の循環器内科に所属します。原則、所属診療科から研修を開始し、循環器内科の研修プログラムに準拠してローテートします。

 和歌山県立医科大学地域医療枠や自治医科大学出身の内科専攻医、あるいは、地域包括ケアをはじめとする地域医療での活躍を希望する内科専攻医は、地域医療重点コースを選択します。
本コースを選択した専攻医は和歌山県立医科大学地域医療支援センターに所属します。6、7 年目は和歌山県立医科大学附属病院で、8、9 年目は地域の医療機関で研修を行います。興味のあるサブスペシャルティ診療科と密に連携することも可能です。

研修目標

  • 1)内科専門医として、(1)高い倫理観を持ち、(2)最新の標準的医療を実践し、(3)安全な医療を心がけ、(4)プロフェッショナリズムに基づく患者中心の医療を提供し、臓器別専門性に著しく偏ることなく全人的な内科診療を提供すると同時にチーム医療を円滑に運営できる能力を身につけること。
  • 2)自己研鑽を続け、自らの診療能力を高めるとともに、内科医療全体の水準を高めて、地域住民、日本国民に生涯にわたって最善の医療を提供する能力を身につけること。
  • 3)疾病の予防から治療に至る保健・医療活動を通じて地域住民の健康に積極的に貢献できる能力を身につけること。
  • 4)将来の医療の発展のためにリサーチマインドを持ち臨床研究、基礎研究を行う能力を身につけること。

経験目標

 日本内科学会「研修手帳(疾患群項目表)」に定められた70 疾患群のうち、少なくとも通算で56 疾患群、160 症例以上を経験し、日本内科学会J-OSLER に登録できることを経験目標とします。

指導体制

研修施設内科指導医
済生会和歌山病院常勤
日本赤十字社和歌山医療センター常勤
地方独立行政法人りんくう総合医療センター常勤
白浜はまゆう病院常勤
済生会有田病院常勤
橋本市民病院常勤
国立病院機構和歌山病院常勤
海南医療センター常勤
紀南病院常勤
那智勝浦町立温泉病院常勤
研修施設内科指導医
新宮市立医療センター常勤
南和歌山医療センター常勤
公立那賀病院常勤
社会医療法人生長会府中病院常勤
和歌山ろうさい病院常勤
国保野上厚生総合病院常勤
ひだか病院常勤
和歌山県立医科大学附属病院紀北分院常勤
国立循環器病研究センター常勤