和歌山県立医科大学 内科学第4講座 循環器内科和歌山県立医科大学 内科学第4講座 循環器内科

ENTRY

僧帽弁閉鎖不全症について

僧帽弁閉鎖不全症

 心臓は全身に血液を送り出すポンプとして働く臓器で中には4つの部屋があります。上側の二つを左心房、右心房と呼び、下側の二つを左心室、右心室と呼びます。この4つの部屋がリズミカルに拍動を繰り返すことで、心臓は効率的に血液を送り出すことができます。肺から酸素化された血液は左心房に送られ、左心房と左心室の間にある僧帽弁を通って左心室に送られます。左心室は心臓のポンプとして働き、左心室から駆出された血液は大動脈弁を通って大動脈から全身に送られます。

  • 僧帽弁逸脱図1 僧帽弁逸脱
  • 機能性僧帽弁逆流図2 機能性僧帽弁逆流

 僧帽弁閉鎖不全症は、様々な原因により僧帽弁が完全に閉じなくなり、左心室が収縮した際に血液が左心室から左心房に逆流してしまう病気です(図1)。僧帽弁逆流の原因として最も頻度が多いのは退行性病変による弁逸脱です。その他にも感染性心内膜炎、リウマチ性僧帽弁逆流、先天性などがあります。また心筋梗塞や心筋症による左心室の拡大や左室収縮の異常によって僧帽弁逆流を生じる機能性僧帽弁逆流も注目されています(図2)。重症の僧帽弁閉鎖不全になると息切れやむくみなどの心不全症状が出現し、命に関わることがあります。

 僧帽弁閉鎖不全症の治療の基本は僧帽弁の外科的心臓手術治療です。外科手術は大きく分けると、僧帽弁置換術と僧帽弁形成術とに分かれます。僧帽弁置換術は弁を切り取って代わりに人工弁(機械弁または生体弁)に置き換える手術です。僧帽弁形成術は自分の弁を利用し、形を整える手術です。最近は切開部分を小さくし、なるべく身体への負担を減らす術式(MICS)も多く行われています。患者さんの病態に合わせて心臓外科医と相談し治療方針を決定していきます。

  • MitraClip ®(クリップ)図3  MitraClip ®(クリップ)
  • MitraClip ®(クリップを操作する機械)図4  MitraClip ®(クリップを操作する機械)
  • MitraClip ®にて僧帽弁の接合不全を修復します図5  MitraClip ®にて僧帽弁の接合不全を修復します

 外科手術が何らかの理由で受けられないまたは、外科手術が向いていない患者さんに対してはカテーテルにて僧帽弁逆流を軽減させる「MitraClip ®(マイトラクリップ)」という治療法があり、当院でも施行可能であります(図3-5)。胸を切開する従来の外科手術よりも体にかかる負担が少ないため、年齢や併存症のためにこれまで手術を受けることが難しかった患者さんに対しても治療が可能となり、選択肢を増やすことができるようになりました。 

 MitraClip®は外科的弁置換術・形成術の危険性が高い、もしくは向いていないと判断された場合に適応対象となります。具体的には、非常に高齢である、心臓手術の既往がある、心臓の動きが悪い、悪性腫瘍の合併がある、免疫不全の状態である、脆弱である、左心室そのものの障害で逆流の生じる機能性僧帽弁閉鎖不全症などが挙げられます。またこれらに加え、前述のようにクリップで僧帽弁を閉じるという性質上、僧帽弁の形態によりMitraClip®の治療自体が困難な患者さんもいらっしゃいます。最終的には全身状態の評価とともに、心臓超音波画像等で僧帽弁の評価を行い、循環器内科医、心臓血管外科医、麻酔科医などの多職種からなるハートチームで議論し、MitraClip®の適応と治療方針について決定します。

和歌山県立医科大学 循環器内科
西 貴弘
藤田 澄吾子